水虫・爪水虫とは?

かび(白せん菌)が皮膚の表面や爪(角質)に感染し、そこで増殖します。足などに皮むけや水疱ができます。爪は白く濁ります。他の人にうつります。日本人の5人に1人が感染してると言われます。

原因

自宅やジムなどで、床やスリッパにいる白せん菌が皮膚に付着し、角質内で白癬菌が増殖することで発生します。

診断

足の裏や指の間の皮むけ、水疱、白く湿った皮膚、白く濁った爪などから診断します。確定は顕微鏡による検査です(保険適応、その場で結果がわかります)。

症状

体中のいろんな部位に発生します。

  • 足水虫 足の指の間、足底などに皮むけ、水疱、白く濁った皮膚(特に指の間)などができます。かゆいこともあります。角質が増殖して皮膚が固くなることもあります。
  • 爪水虫 足や手の爪に白癬菌が感染し、爪が白く濁ったり、分厚くなってもろくなります。
  • 体の水虫 たむしとも言います。四肢や体幹にできます。リング状に発疹ができることがあります。かゆみあり。
  • 陰部や股の付け根の水虫 いんきんたむしとも言います。リング状に発疹ができることがあり、かゆみを伴います
  • 頭の水虫 しらくもとも言います。頭にフケができます。ひどいと毛が抜けます。

治療

通常は抗真菌剤の長期間外用です。広めに数週から数か月外用する必要があります。
重症の方や広範囲の方は、抗真菌剤内服を行います。

爪水虫の治療

爪水虫は通常内服治療が必要です。数か月の内服が必要です。

方法1、ラミシール錠、ネドリール錠など

毎日1錠を数か月内服します。

方法2、イトリゾール内服

パルス治療と言って、1か月に1週間だけ内服を行います。これを3か月続けます。同時に飲めない薬が多くお年寄りは注意が必要です。

スキンケア

感染しないようにすることが大切。

  • 家族に水虫の方いれば、いつまでも家族が再感染を繰り返す可能性があります。全員同時に治すのがベターです。一度、家族みんなの足を見てみましょう。
    ※水虫は5人に1人いると言われています!
  • 外出先で裸足になったら、帰宅時に足を洗いましょう。

クリニックからのお願い

  • 糖尿病の方は、水虫から足の壊疽になる場合があります。入浴時に足を観察し、皮むけや白く濁った爪を見つけたらなるべく早めに皮膚科に受診お願いいたします。
  • 爪水虫があると、足水虫に再感染することがあります。爪水虫もしっかり治しましょう。
  • 足水虫を完治させるには、外用剤を広めに、長期間塗りましょう。
  • 家族の中に水虫の方がいると、家族内で再感染を繰り返します。みんな同時に治しましょう。

☆水虫は治せる病気です。完治に向けて頑張りましょう!